脳性麻痺の痙縮に対する治療①

治療の種類

・脳性麻痺の痙縮に対する治療としては、様々な研究が行われています。

・ゴールドスタンダードな治療について下記に述べます。

①経口抗痙縮薬 ⇦今回の記事

②整形外科的手術

③ボツリヌス療法(BTX-A;A型ボツリヌス毒素による痙縮治療)

④選択的脊髄後根切断術

⑤フェノールによる神経ブロック療法

⑥ITB療法(バクロフェン髄注療法、バクロフェン髄膜内投与療法)

⑦末梢神経縫縮術

・今回の記事では「①経口抗痙縮薬」について簡単にまとめていきます。

経口抗痙縮薬の特徴

身体への副作用が比較的少ないことはメリットです。

・デメリットは希望する部位…つまり、選択的抗痙縮薬効果をもたらすことは難しいところです

・また、即効性に乏しく上記の理由もあって、本来は痙縮がみられていない健側の筋力低下(筋緊張低下を含む)をきたす可能性があります

抗痙縮薬を用いた治療

中枢神経性の抗痙縮薬ジアゼパム、バクロフェン、チザニジンなど)

末梢神経性の抗痙縮薬ダントロレンナトリウムなど)

ジアゼパム

全身性痙縮有痛性けいれん軽減する研究報告があります。

長期的な使用場面では、特に若い子どもで、耐性や身体依存が発生しやすかったとの報告もあります。

エビデンス的には、短期的であれば使用を推奨されています。

バクロフェン

・バクロフェンは経口摂取で、痙縮と他動的ROMが有意に改善されましたが、歩行機能の改善は認めなかったという報告があります。

・本来バクロフェンは、脊髄が原因となっている痙縮に対し、使用されているものであり、CP児に対する使用としては、対象を選んで使用する場合が多いです。

使用することを考慮してもよい(十分なエビデンスはなし)

チザニジン

・CP児の痙縮や姿勢反射障害に対して、改善を認めた研究報告があります。

使用を勧めるエビデンスがあります

▷ ダントロレンナトリウム

痙縮や筋緊張改善を認めた報告や、反対に認めなかった報告も乱立しています。

使用に関して考慮してもよい(十分なエビデンスはなし)

<参考・引用文献>

・池田巧、栗林正明:リハビリテーション医療における痙縮治療.京一日赤医誌,第1巻1号,2018
・Gracies JM, Nance P, Elovic E, et al. Traditional pharmacological treatments for spasticity. PartII: General and regional treatments. Muscle & Nerve1997;6:92-120
・Delgado MR, Hirtz D, Aisen M, Ashwal S, Fehlings DL, McLaughlin J, et al:Practice Parameter: Pharmacologic treatment of spasticity in children and adolescents with cerebral palsy (an evidence-based review). Nuerology 2010;74: 336-343
Patel DR, Soyode O: Pharmacologic interventions for reducing spasticity in cerebral palsy.Indian J Pediatr.2005;72:869-872
・Verrotti A,Greco R.Spalice A,Chiarelli F, lannetti P: Pharmacotherapy of spasticity in children with cerebral palsy.Pediatr Neurol.2006;34:1-6
・Milla PJ,Jackson AD: A controlled trial of baclofen in children with cerebral palsy.J Int Med Res.1977; 5: 398-404
・Joynt RL, Leonard JA Jr: Dantrolene sodium suspension in treatment of spastic cerebral palsy. Dev Med Child Neurol.1980; 22:755-767
・Vásquez-Briceño A, Arellano-Saldaña ME, León-Hernández SR, Morales-Osorio MG: The usefulness of tizanidine.Aone-year follow-up of the treatment of spasticity in infantile cerebral palsy. Rev Neurol.2006;43:132-136
・日本リハビリテーション医学会・監:脳性麻痺リハビリテーションガイドライン 第2版,金原出版,2014
最新情報をチェックしよう!